伊勢神宮の最強のお守りを作った話

伊勢神宮125社めぐり

なんとなく生きるをやめたいkiriです。

先日、伊勢神宮125社めぐりをしまして、

伊勢神宮125社めぐりについてはこちら↓↓↓

伊勢神宮の情報を調べていると

伊勢神宮の最強のお守り

という内容を見て、自分も作ってみることにしました。

内宮
「開運鈴守」
※中に守祓が入っています。

外宮
「豊受大神宮」守祓

月夜見宮
「月夜見宮」守祓

月讀宮
「月讀宮」守祓
「月讀荒御魂宮」守祓
「伊佐奈岐宮」守祓
「伊佐奈彌宮」守祓

倭姫宮
「倭姫宮」守祓

伊雑宮
「伊雑宮」守祓

瀧原宮
「瀧原宮」守祓
「瀧原竝宮」守祓

合計11体の守祓を内宮の開運鈴守に納めて完成。

要は、伊勢神宮でいただけるすべての守祓をひとつのお守り袋に入れる。

外宮にも勾玉の形をしている開運鈴守がありますが11体納めることができないので注意です。

ちなみに、
開運鈴守1,000円×1
守祓500円×10
合計 6,000円
という、高価なお守りです。

お守りは1年で返納することが一般的ですが、伊勢神宮のお守りは一生持ち続けても問題ないそうです。

125社巡ったし
最強のお守りも作ったし
ご利益があることを願います。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました