この記事は29歳会社員が1年間で47都道府県庁所在地を制覇する記録です。
35ヶ所目の都道府県庁所在地は…

滋賀県大津市!!

1日目はこちら↓↓↓
2日目
7:00 おはようございます
7:30 あさんぽ

7:40 東寺散策




まず、蓮の花ってこんなに大きいのかと衝撃。
ちょうど見頃で五重塔といい絵になる。
いいあさんぽになった。
8:30 朝食


あさんぽしてるときに東寺餅も買ってみた。
お餅がふわふわ軽い感じ。
こしあんで最高。
10:40 ホテルチェックアウト

11:00 京都駅出発

11:10 大津駅

11:20 近江ちゃんぽんセット



ちゃんぽん亭でいただきました。
長崎ちゃんぽんとは全部違う。
中華麺に野菜たっぷりでスープは和風醤油かなぁ。
途中で辛味噌、にんにく、お酢を加えて味変。
あっさりしてるけどボリュームあるしがっつり食べたいときにいいね。
炒飯はかなり好みだった。
12:00 休憩
12:40 移動


めちゃくちゃ暑すぎるぅ。。。
12:55 琵琶湖



うん。って感じになるやつ(笑)
13:35 避難


ラウワンあって助かった。
外の猛暑感えぐい。
お土産見たりゲームして休憩。
14:30 移動

14:50 琵琶湖疎水



琵琶湖から京都へ水を運ぶ水路。
これが「琵琶湖の水止めたろか」ってやつか(笑)
春に船乗って桜見るのいいなぁ。
15:15 移動

15:45 滋賀県庁

16:15 休憩


大津駅南口にあるベンチが最高すぎる。
程よく風が吹いて涼しい。
17:00 移動
17:10 京都駅
17:20 お土産等購入
18:35 京都駅出発


暑い中歩きまくったあとに新幹線で飲むビールは格別。
このおつまみたちも美味しかった。


パンたちは翌日の朝食に。
京かるねが美味しすぎた。
パンとハムと玉ねぎとこういうシンプルなやつが一番美味しい。
サラダパンは正直微妙すぎました。。。
20:40 小田原駅到着
20:55 小田原駅出発
21:30 帰宅
<滋賀の支出>
東寺餅 160円
電車 200円
近江ちゃんぽん等 1,140円
水 109円
電車 170円
オロナミンC 130円
電車 320円
サラダパン等 253円
電車 200円
お土産等 2,618円
ビール等 829円
新幹線 12,300円
電車 418円
合計 18,434円
<歩数・歩行距離>
27,218歩・約19km

コメント