伊勢神宮125社めぐりが終わったとき、鳥羽にいたのでそのまま鳥羽水族館へ。
日本で唯一、ラッコを飼育している水族館。
ここまで来たなら行くしかないでしょう。

はい、鳥羽水族館。
まずはお目当てのラッコ。



ナニコレ。カワイイ。
想像以上の可愛さでした。
30分ほど並び、目の前で見ることができるのは1分間のみ。
動き回るから写真撮るの難しすぎ。
メイちゃんとキラちゃんがいるけどどっちか分からなすぎ。
(写真はたぶんメイちゃん?)
ラッコを見ることができた時点でもう結構満足。
そして、ちょうどメイちゃんの誕生日でした。
21歳おめでとう。
人間なら90歳とのこと。
こんなに元気でかわいいおばあちゃんいないよ!!!!!!
レストランでメイちゃん誕生日限定のラッコ焼きを食べました。
めいちゃんにちなんでメイプル味。
スタンダードのほうはカスタード入っていてどっちも美味しかった。

チンアナゴうどんも一緒に。

続いては、セイウチのふれあいショータイム。

楽しませてくれてありがとう。
ツララちゃん。(たぶん)
そしてお気づきでしょうか。

うしろの水槽から覗いているオスのセイウチ…
ショーの間も水槽叩いたりかまってアピールがすごい。


デケェ…。
(名前なんだったかなぁ…。すまん。)
鳥羽水族館は人懐っこい生き物たちが多い。



近付いてきてカワイイ。
あとはジュゴンも日本で唯一、飼育しているとのこと。

アフリカマナティーも日本で唯一、飼育中。

カワウソの愛らしさには敵わない。


スナドリネコ。水辺のハンターらしい。

ニモ!!!!


青いザリガニ?エビ?の発色がすごい。

あんまり出てきてくれないチンアナゴとニシキアナゴたち。

食べることを拒否しているカピバラ(笑)

あくびして気持ちよさそうなトド(笑)


深海とかアマゾン系の生き物はちょっとこわい。


とても楽しかった!
他にもたくさんの種類の生き物がいて4時間くらい滞在していました。
満足した気持ちで帰りましたとさ。
コメント