伊勢神宮125社めぐり(5日目/6)

伊勢神宮125社めぐり

この記事は30歳の節目を記念して伊勢神宮を参拝しまくる話です。

4日目はこちら↓↓↓

5日目は外宮エリア、内宮エリアを巡りました。

~外宮エリア~

7:00 出発

歩いて行くには遠いところを朝からシェアサイクルで爆走する。

7:30 宇須乃野神社(85/125)
7:30 縣神社(86/125)※御同座

7:55 田上大水神社(87/125)
7:55 田上大水御前神社(88/125)

8:00 山末神社(89/125)

8:05 伊我理神社(90/125)
8:05 井中神社(91/125)※御同座

8:05 度会大国玉比賣神社(92/125)

8:20 自転車返却

8:30 ホテルに戻る

9:15 再出発

ここで妹と合流。

9:30 伊勢市駅から外宮へ

9:40 休憩

赤福美味しすぎ。
和菓子のトップ。

10:00 外宮到着

空気の違いを感じて鳥肌が立ったけど気のせいでしょうか。

10:10 豊受大神宮(93/125)

格の違いを感じさせられる。

10:12 風宮(94/125)

10:15 多賀宮(95/125)

10:19 下御井神社(96/125)

10:21 土宮(97/125)

10:24 四至神(98/125)

これは分かりにくい。

10:28 御酒殿(99/125)

まさかの立ち入り禁止。

10:29 神馬不在

10:34 上御井神社(100/125)

まさかの立ち入り禁止part2

10:35 大津神社(101/125)

10:36 度会国御神社(102/125)

10:40 移動

11:05 月夜見宮到着

11:10 月夜見宮(103/125)

11:06 高河原神社(104/125)

11:30 移動

~内宮エリア~

12:10 休憩

おかげ横丁に寄り道して初の伊勢うどん。
こんなにコシがないとは…
苦手でした…

12:40 津長神社(105/125)
12:40 新川神社(106/125)※御同座
12:40 石井神社(107/125)※御同座

12:42 大水神社(108/125)
12:42 川相神社(109/125)※御同座
12:42 熊淵神社(110/125)※御同座

12:43 饗土橋姫神社(111/125)

12:50 内宮到着

また空気の違いを感じて鳥肌が立ったけど気のせいでしょうか。
五十鈴川の御手洗場は風情があって良い。

13:08 瀧祭神(112/125)

13:14 風日祈宮(113/125)

13:20 御酒殿神(114/125)

13:20 由貴御倉(115/125)

13:21 四至神(116/125)

こちらにもいらっしゃいましたか…

13:25 屋乃波比伎神(117/125)

Googleのマップとはちょっと場所違うけど、調べると、おそらくこの辺り。
立ち入り不可。

13:30 皇大神宮(118/125)

別格すぎます。
さすが日本の神様のトップです。

13:38 御稲御倉神(119/125)

13:40 宮比神(120/125)
13:40 興玉神(121/125)

まさかの立ち入り禁止part3

13:42 荒祭宮(122/125)

13:56 神馬不在

14:09 子安神社(123/125)

14:10 大山祇神社(124/125)

本日の参拝終了。

14:30 おかげ横丁で食べ歩き

初の赤福氷だったけどめちゃくちゃ美味しくて感動。
かき氷で一番美味しい。

17:30 ホテル到着

20:30 銭湯

懐かしい。

フロントになんかいた。
よく歩いて疲れたけど温泉入ってさっぱり。

6日目へ続く→

コメント

タイトルとURLをコピーしました