なんとなく生きるをやめたいkiriです。
今回は20代でやっておけばよかったことを振り返ります。
30歳のkiriが考える8選をご紹介!
①英語の勉強
元々英語は苦手で海外にも興味がなかったので完全にスルーしていましたが、できないよりはできたほうがいい。
仕事でもプライベートでも使える。
20歳のときからコツコツ続けていれば今ごろ…なんて思います。
②投資、お金の勉強
20代後半から株、つみたてNISA、ふるさと納税などやってみたり。
制度としては前からあったものだからもっと早く始めていればよかったです。
貯めることを優先しすぎていました。
お金の価値は下がっていくと思うのでお金には働いてもらったほうがいいです。
リスクはあるけどそこを理解して取り組むことができれば問題なし。
③副業
収入が2ヶ所以上からあると安心感あるし余裕も生まれると思います。
稼ぐ力を身に付けることは大事です。
④運動習慣
ジムを契約したものの行ったり行かなかったり…
年々体力はなくなっていると感じています。
元気で過ごすために適度な運動は大事ですね。
運動した後のすっきり感も良い。
⑤会社以外の人脈形成
会社での人脈も大事ですが仕事から離れる時間を大切にするためにも会社以外のコミュニティを持っておくとよかったです。
社会人になるとなかなか友達作りが難しい部分もありますが。
⑥ストレス発散方法を知る
ストレス発散が苦手で溜め込んでしまうタイプです。
生きている限りストレスは必ずついてくるものなのでどう向き合っていくか自分で知っておくと生きやすさが変わると思います。
⑦生きがい(目標)を持つ
なんのために生きているんだろうと思うことがありました。
若さとやる気がピークの20代になんとなく生きるのはもったいない。
⑧会いたい人に会う
若いときは友達と遊びたいときに遊べたけど、就職、結婚、出産などライフステージが変わってどんどん遊びたいときに遊べる人も少なくなりました。
身内では祖父母が亡くなって、働いてお金を稼いでいつか温泉旅行に連れてくと考えていたけど叶いませんでした。
いつかは来ないかもしれません。
決めたらすぐにでも行動する意識。
後悔しないためにも会いたい人には会えるときに会う。
以上!
良いことも悪いことも起こる人生だけど、今、三十路です!って言える元気な自分に万歳☆
コメント